「伊右衛門」に続いて「綾鷹」にもひょうたん発見!
by 丸黄うりほ

①「伊右衛門」(左)と「綾鷹」(右)

②えっ?「綾鷹」にもひょうたんマークが!

③「伊右衛門」のひょうたんを表から順に観察。「猊子」かな?

④「嘉寿」ひょうたん

⑤「福」ひょうたん

⑥「緑茶」ひょうたん

⑦「寿」ひょうたん

⑧「日新」かな?これで全部で六瓢!
先週から「ひょうたんとお茶」の話題が続いていますが、本日もどうぞよろしくおつきあいお願いします。
先日、ペットボトルのお茶をたくさん用意しなければならないことがあって、スーパーへ出かけました。いろいろなメーカーの商品がずらりと並んでいます。しかし、ひょうたん愛(アイ)の持ち主である私にとっては、ペットボトルのお茶といえばずっと「伊右衛門」一択。迷いはありませんでした。
ところが、その日、ふと気がついたのです。
ええっ?「綾鷹」にも、ひょうたんマークがついている!?
私は少しうろたえつつ、「伊右衛門」と「綾鷹」の両方を買い、どちらも1本ずつ自分用にも買い求めました。そして、自宅へ持ち帰ってよくよく観察してみました。
まずは写真①をご覧ください。左が「伊右衛門」で、右が「綾鷹」です。
ネットで得た情報によると、「綾鷹」は日本コカ・コーラ株式会社の製品で、宇治の「上林春松本店」の協力によって2007年に誕生した緑茶ブランド。現在のパッケージになったのは2024年4月だということもわかりました。同時に茶葉の選定など中身の変更や、容量の変更なども行う7年ぶりの大きなリニューアルだったそうです。
現在のパッケージには、写真②の「宇治茶舗」と書かれたひょうたんが表と裏に一つずつ。合計2個のひょうたんがデザインされています。
ちなみに、お茶ペットボトルのデザイン変更は毎年春に行われることが多いようなので、2023年と2022年のリニューアル時のデザインもチェックしてみましたが、そのどちらにもひょうたんはありませんでした。つまり、「綾鷹」のひょうたんマークは2024年4月のリニューアルで初登場したのではないかと推測されます。
続いて左の「伊右衛門」を見ていきましょう。
「伊右衛門」は、サントリーフーズ株式会社の製品で、宇治の「福寿園」とのコラボレーションによって2004年に誕生。「伊右衛門」は「福寿園」の創始者の名前だそうです。現在のパッケージは2024年3月にリニューアルされたもの。このときのリニューアルでは、パッケージデザインよりも、茶葉を1.5倍、旨み抹茶を3倍使用し、「伊右衛門」としては最高レベルの濃さへ刷新したことが大きな話題になっていました。
じつは、「伊右衛門」については「ひょうたん日記」2021年3月4日で、「サントリー伊右衛門に六瓢を発見!」と題して一度文章を書いています。その後、2022年と2023年の春にもパッケージのリニューアルはありましたが、ひょうたんはずっと残っていました。ラベルを剥がすと、裏に縁起物のイラストやおみくじがついているのも楽しみでした。個人的にはくじ運がなく、ひょうたんのイラストを引き当てたことがなかったのですが……。
では、現在のパッケージを改めてじっくりと観察していきましょう。うれしいことに六瓢はキープされています! 2021年と違うのは、ひょうたんの中に書かれた文字が若干変更されていること。2021年では「緑茶」と「寿」が二つずつあり、その他に「嘉寿」と「福」がありました。
正面からくるりと見ていくと、まず写真③。これが難しい。「猊子」かなと思いましたが、自信はありません。正面にはもうひとつ「嘉寿」、側面に「福」と「緑茶」、裏面に「寿」、そして最後に出てくるのが写真⑧なんですが、「日新」でしょうか?これもあまり自信がありません。ですが、ともかく六瓢が維持されているのが素晴らしい。
(追記 2月7日:写真⑧は「日々新」ではないかと読者の方からご指摘いただきました。また、写真③はおそらく「貌子」ではないかと気がつきました。「貌子」は、「顔回」の尊称です。顔回は孔子の一番弟子であり、「ひょうたん」の語源エピソードでも知られる人物です)
ところがこのデザインはまもなく終了するようなのです。
先に「お茶ペットボトルのデザイン変更は毎年春に行われることが多い」と書きましたが、やはり今年も、3月4日に「伊右衛門」緑茶が新パッケージで発売されるというニュースリリースが出ていました。ニュースリリースで見られるのはペットボトルの正面写真のみ。そこには、「嘉寿」と書かれたひょうたんが一つ、はっきりと見えています!3月のリニューアルでも六瓢がキープされているかどうかは発売を待って確認したいと思います。
なお、「綾鷹」のほうはネットではリニューアル情報を見つけられませんでした。次のシーズンもひょうたんが採用されていたらいいなぁ。
(1278日目∞ 2月6日)
※次回1279日目は奥田亮「でれろん暮らし」、2月10日(月)にアップ。
1280日目は丸黄うりほ「ひょうたん日記」、2月12日(水)にアップします。