ちっさく切って使う

by 児嶋佐織

こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。

先日、「関西だけですよね?ちくわをちっさく切って料理に使うの」って言われて、はたと考えました。
「ちっさく(小さく)」というのは、単に輪切りとかではなく、荒いみじん切りくらいの切り方だと思われます。そういえば、炒飯や炊き込みご飯の具、たこやきなど、細かく切ったちくわが入ったメニューは、なにわの子こじまにとって、身近です。
炒飯の具なんて、ちくわの理想的な使い方ですよね。もともと塩分の多いちくわをそのまま食べるより、歯応えの楽しめるしっかりした味のある具として、かさ増しとして、これはちくわの輝くステージのひとつ。

ちくわ入りたこ焼き

冬はつとめて。たこ焼きはちくわ。というくらいに、これも素晴らしい。たこはお高いですし、ちくわを混ぜることで、おいしさもボリュームも、大満足。

しかしそれはこじまにとって、ものごころたっぷりついてからの、友人の家や外食、買い食いで出会う食べ物でした。
いま思い返すと、こじま家では、みじんちくわメニューが出てくることはなかったのです。それはもしかして、母親が関西人ではない(熊本県出身)からなのか……?
そういえば、とうふちくわ・あごちくわ以外のちくわも、酢の物以外であまり食卓に登場してない気がする。実はちくわネイティブじゃないこじまが、デイリーちくわを書いててすみません、という気持ちになってきましたよ……。

関西人のみなさま、ちくわが炒飯に入っていたか、
関西以外のみなさま、みじんちくわメニューは食卓に登場していたか、
もしよろしければ、教えてください。

遠い記憶のちくわメニューに想いを馳せつつ、きょうのちくわ。

きょうのちくわ:ちくわお好み焼き

ちくわお好み焼きです。
ソースなしで食べられるように、生地にお出汁を入れて、青のりも紅生姜もかつおぶしも全部混ぜこんでいます。
具は、ちくわだけでシンプルに。焼くとちくわが膨らんではみだして、形がいびつになるのもまた、かわいいのです。