自称・前世兵庫県民のこじまも大満足
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
先日、芦屋に打ち合わせに伺ったとき、やっぱりちくわパトロールもしとかないとね、と、うきうき芦屋駅モンテメールの大丸に行ったんです。
グロサリーにはねりものが並んでなくて、どうして?と半泣きになったんですが、それもそのはず、そのフロアには大寅さんのお店があったんですね。
そうだわ、大寅さんがあったらあんしん。ならば夏の名物あんぺいを……と思ったら売り切れで、泣きながらフロアの端まで転がったのですが、芦屋まで来て手ぶらで帰るのもなんだし、と、お隣ラポルテの〈コープデイズ芦屋〉に寄りました。
ここはカネテツデリカフーズの品揃えが大充実していて、自称・前世兵庫県民のこじまも大満足だったんですが、ほかにも兵庫県の商品がたくさん。
姫路 ヤマサ蒲鉾さんの〈ささ揚げ はもてん〉、
酒呑みの恋人 KOBE伍魚福の〈ツーンと辛いわさびチーズ入り焼ちくわ〉、
そしてコープ神戸の〈うす塩味仕立鱧入りちくわ〉も、製造はニッスイ姫路総合工場です。
パッケージには、神戸を彷彿とさせるかわいい海のイラスト。こんなかんじで、ちくわパトロールはそれぞれの土地の品揃えの特徴が楽しみなんですが、あんまりちくわに興味ない土地柄というか、特徴あるちくわを置いてないところも、結構あります。
そんなちくわディストピアにも必ず!あるのが、〈ニッスイ〉のちくわ。
こじまも日ごろ愛食している〈まるごとおいしい太ちくわ〉や、
お値段お手頃使いやすい〈活ちくわ〉など、
強い味方がいつでも迎えてくれます。
ニッスイはねりものメーカーではなくて、水産食品会社なので、幅広い品揃えで日本全国をカバーしているのですね。
ECサイトには健康食品も缶詰もかにも、ほんとにいろいろあるんですが、冷凍の〈すけそうだら切り身〉が気になりますね……。
普段ちくわやフィレオフィッシュになった状態で会うすけそうだら、そのまま煮付けとかで食べてみたくないですか?