こじま以上にぺったんこなちくわを発見しました。
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
なんとなく、いつもとは違うちくわを探しに行きたいなーと思ってたら、なかじまさんから、「高槻にちくわが豊富なスーパーがあるので遊びに来ませんか」とお誘いくださいました。
これは渡りに舟とばかりに、ふたつ返事で高槻のハローダイキョウまで行ってきました。
が、しかしですね。
行ったのが、お盆休み明けの日だったので、地方のちくわメーカーの商品の入荷がなかったようなんです。広大なちくわ予定地が、すっからかん!
あー残念、でもまた来たらいいね、と思いながら空いた棚を眺めていたら、角蒲鉾さんのちくわ予定地にちょっと心配な張り紙がありました。
「7/28未明、角蒲鉾の工場で火災が発生し、消防・警察による現場検証などがあり、未だ生産できない状況です。しばらくの間商品の入荷はありません」
とのこと……。
このことは先日ニュース(Yahooニュース>かまぼこ工場で火事 フライヤーから火が出て2人が救急搬送 共に意識あり>島根・松江市>7/28(月) 20:13配信)にもなっており、
なかじまさんと「Twitter(現X)で〈ネギ入りとうふちくわ〉がどこにも売ってない、って投稿をみた」「すみかまさん心配ですね」と話していたところ。
予想していたより大きな被害があったようで、救急搬送された方のご無事と、1日も早い工場の再開をお祈りします。
そんなかんじで、こじまの心はぺったんこにへこんでいたのですが、後日立ち寄ったドラッグストアで、こじま以上にぺったんこなちくわを発見しました。倉敷市 丸玉水産さんの〈黄金焼ちくわ〉。
とにかくぎゅーーーっと真空パックされていて、衝撃の薄さです。ちくわって書いてあるからちくわなんだろう、と思うほかない、まったくもってぺらんぺらんです。
お目目をつむったちくわ、結局食べ終わるまで穴らしきものは見当たりませんでした。お日持ちは25年12月とたいへんロングライフなちくわですので、非常食に入れておくのも、栄養補給も心の平穏におすすめです。