北九州市発祥の資さんうどんさんと、青森県の丸石沼田商店さんがタッグを組むなんて
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
九州で大人気の「資(すけ)さんうどん」が、約1年半まえに関西に初出店、大きな話題になりました(現在は、関西は大阪に2店舗、兵庫県に4店舗とさらに拡大中です)。
こじまは九州に行くたびに、「ウエスト」や「牧のうどん」と並んで「資さんうどん」にもよくおじゃましているのですが、ちくわ天がないのが惜しいんですよね……、と思いながら、おいしくいただいてたんです。
しかしですね。最近こんなニュースを目にして小躍りしています。
青森県の丸石沼田商店さんのサイトです。
「2025年4月16日からスタートする、資さんうどん様の春夏グランドメニューの『ちくわ天』で、弊社の焼ちくわをご利用頂くことになりました。」とあります。
えーー!やったー!
【ちくわ天登場✨】
九州・山口、関西(岡山・広島含む)エリアの #資さんうどん 店舗にて、「ちくわ天」をご提供中🙌
昨秋開催の「鶏ちくとろたまフェア」にて好評頂いた、大正7年創業の青森の老舗「丸石 沼田商店」の「ぼたん焼きちくわ」を使用しています!
しっかりとした弾力と味わいをぜひ👏 pic.twitter.com/WObfHMg2R3
— 資さんうどん【公式】◥█̆̈◤∥ (@sukesan1976) April 22, 2025
早速最寄りの今福鶴見店のおしながき(資さんうどんメニューpdf)を確認してみました。なんと、トッピングのちくわ天と、おでんのちくわが確認できます!ばんざーーい!
これで気軽なランチメニューでも、ヘルシーに栄養バランスを整えることができますね。それにしても、北九州市発祥の資さんうどんさんと、青森県の丸石沼田商店さんがタッグを組むなんて、なんて素敵な遠距離恋愛。早速食べに行こーっと。
疲労回復、きょうのちくわ。昨日コンビニ(もより市)で買った、高知 けんかまさんの〈土佐の太ちくわ〉です。◎がかわいいパッケージ。
ばたばたして食べそびれたので、きょうの職場のおやつに持ってきました。さすが高知のちくわ!野菜スティックが3本入ります〜。
ちくわに入れるのはきゅうりがポピュラーですが、大根もみずみずしくておいしいですよ。