要冷蔵のオミヤゲってことは??もしかして……!

by 児嶋佐織

こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。

こないだ、石垣島へ旅行に行った友人からオミヤゲをもらったんです。
まあまあ重量のある、ひんやりした硬そうな袋。
南の島のオミヤゲで硬いものというと、ちっさい泡盛のボトルとか、コーレーグースとか……?
あれこれ想像していると、「重量のおおかたは保冷剤やで」とのこと。
ということは?要冷蔵のオミヤゲってことは??もしかして……!
包みをあけるとあらわれたのは、なんと!
過去のデイリーちくわでもちらりとご紹介している、マーミヤかまぼこさんの〈マルグヮーかまぼこ〉!!
やっと……!やっと出会えました!!

マーミヤかまぼこさんといえば、創業80年、石垣島のオミヤゲの定番として知られた実力派。
そしてこじまがなにより気に入っているのは……。

これ!このロゴマークです!
このお魚は、沖縄料理屋さんなどで有名な、イラブチャーと呼ばれる、ブダイの仲間(ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑へ)。
なぜか魚なのに「ブッチャーくん」というニックネームがついています。

マーミヤかまぼこ〈マルグヮーかまぼこ〉

長年憧れ続けた、マーミヤさんの一番人気商品〈マルグヮーかまぼこ〉。ついに対面です。
おいしい〜〜〜〜!!!
あっさりしたてんぷら(石垣島のかまぼこは油で揚げてあります)ですが、噛めば噛むほどおいしさが波のように押し寄せてきます。
8本入りの袋があっという間に空いてしまいました。

これはおかわりしたいなー、以前記事に書いた〈チキアギ〉も食べてみたいな、とお店のサイトを見ていましたら、めちゃくちゃこじま好みの商品を発見してしまいました。
iPhoneがへこむくらいの勢いで購入ボタンを押しましたので、到着したら、デイリーちくわでもご紹介しますね。