会場で急にねりものが食べたくなっても、あんしんです。
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
夢洲で行われています、大阪・関西万博(公式サイトへ)。
暑くなる前にさくっと行っとこ、と、先日夕方から行ってきました。パビリオンの予約をしていないこじま、はじめに目指すのは、関西や各地方のおいしいものが集まる「JAPANマルシェ」。
テーマパークとかで食べ歩きするっていうと、やっぱあれですよね、そう、チュロス!……ごめんなさい間違えました。
これはもちろんチュロスではなく、大寅さんの〈はもちくわ 松ヶ枝〉ですね。なんと、〈大阪産(おおさかもん)〉のコーナーに、大寅さんの商品が販売されているんです!
おはようございます。
大阪・関西万博 大阪産(もん)名品の会 JAPANマルシェの大寅では 食べ歩きやお弁当のプラスワンにぴったり✨
農林水産大臣賞受賞のはもちくわが5/1~登場です☺️
ぜひご賞味ください!(´-`).。oO 大屋根リングとちくわの2ショットは これが初めてなのでは…(笑)#大阪関西万博 pic.twitter.com/CBdgneEgE3
— 大寅蒲鉾【公式】 (@daitorakamaboko) May 3, 2025
大人気のうめ焼きとねり天のセットも!お箸がついてるから、会場で急にねりものが食べたくなっても、あんしんです。
中身はもちろん、このパッケージがまた素敵ですよねー。1970年の大阪万博のシンボルに通天閣、そしてねりものの材料の鯛やハモ……大阪をたっぷり詰め込んだ、おしゃれなイラスト。大阪みやげとしても、ほんとにおすすめです!
人類の進歩と調和と、きょうのちくわ。かね貞さんの〈直営店の旨味!磯辺揚〉。
トースターでさっくり、おビヤのおともに間違いないやつです。使い切りサイズで、おうどんやおにぎりの具にもぴったりの便利なちくわ。こういうのうれしいですよね〜〜。