思いがけないタイミングで食べることができて、ほんとラッキー!

 by 児嶋佐織

こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。

実は先週、大阪で同時に2つの百貨店で、北海道の物産展が開催されていたのでした。
先日のデイリーちくわでお伝えした、阪急うめだ本店の「北海道物産展」。そしてもうひとつ、こじまが担当するテルミンレッスンの会場、ワタナベ楽器 音楽館からほど近い、あべのハルカス近鉄本店の「大北海道展 第1弾」(現在は第2弾開催中。詳細はこちら

ちょうどレッスンの前日に、最近ハルカスの近くに引っ越したというひろこちゃんが、「こじまさんの好きそうなやつ、ハルカスの地下の催事に売ってました〜」とメッセージをくれました。地下の催事?北海道じゃなくて?
添付の写真にはなんと、以前のデイリーちくわでもご紹介した、城崎の二方蒲鉾さんの〈城崎ちくわパン〉が!!
地下の食品売り場で、但馬地方のお店が集まったコーナーが設けられているとのこと。あのちくわパンが……!大阪に……!

レッスン当日、限られた時間で北海道展とちくわパンの両方に行くことはできず、迷わずちくわパンの方を選んだこじま。また会える喜びに震えています。

二方蒲鉾さんのちくわパンは、パン生地がふんわり軽くて、巻き方も薄め。たまねぎたっぷりのツナマヨフィリングと、ちくわにそっと寄り添う感じのパンが、ちくわのおいしさをさらに引き立てます。
思いがけないタイミングで食べることができて、ほんとラッキー!

でもやっぱり北海道があきらめきれなくて、翌々日にあらためて足を運んだことは内緒です……。あ、ちなみにその時は、〈城崎ちくわパン〉、売り切れてました。

往生際の悪い、きょうのちくわ。

角蒲鉾さんの〈あご野焼〉と〈枝豆入り とうふちくわ〉。

こちらもasian wings旅のオミヤゲなのですが、お値段に驚きませんか?お安いスーパーで買ったとはいえ、68円って安すぎない??

あご野焼もからっと重くなくておいしいちくわですが、なんと言ってもとうふちくわ!!!見たとおり、枝豆とえびがぎっしり。えびなんて、目が合いまくるくらいです。
ちくわのふわふわと、枝豆の食感のコントラスト。そしてえびの歯応えと香り。こんなにおいしいちくわが、68円ってありえない。地元で売ってたら、間違いなく主食にします。