通り過ぎようとしたら、目の端にちらっとよぎる5文字
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
先日、用事のついでに阪急うめだ本店の前を通ったんです。
引きの良さには定評のあるこじま。このときの催しは『北海道物産展』です。チェックしてなくても物産展に出会える運は、自分でも不思議なほど。
こじまの好きなチーズケーキが来てるかも!とエスカレーターの速度ももどかしく、9階まで登ります。
エスカレーターを降りたところに待っていたのは、

旭川市の〈みんなの大ぱん〉のブース。
大人気で、行列ができています。あとで寄るからね……と通り過ぎようとしたら、目の端にちらっとよぎる5文字。
まさかね?

その、まさかでした!
ここでちくわパンに出会えるとは!!

縦割りにしたちくわが仲良く並んでいる下には、クリーミーなツナマヨがたっぷり。
正統派のちくわパン、おいしくいただきました。
みんなの大ぱんさん、具材を惜しげもなくたーっぷり、の家庭的なデニッシュや惣菜パンがたくさん。かと思えばおしゃれなパンスイスなど、わくわく素敵な品揃え。
また大阪に来てくれるのを待ってます!
もちろんチーズケーキもサッポロクラシックも買いました。の、きょうのちくわ。
asian wings旅で買った、長崎県 杉永蒲鉾さんの〈新鮮長崎発 純生〉。
手書きのシンプルなパッケージ。かたすみで真顔で腹筋してるおさかなはいったい……?

高級ちくわ・かまぼこに用いられる「エソ」です。
釣りでは一般的に外道(※目的でない魚)とされるエソ。小さいのに骨がめちゃくちゃ多いんだそう。家庭では調理が難しいですが、ねりものの材料としては食味が良く珍重されています。
杉永蒲鉾さんの純生は、穴が大きめのからっとしたちくわです。噛み心地さっくり、塩味は控えめで、まるで焼き魚のような食感。噛めば噛むほど、お魚のうまみが溢れます。いやすっごくおいしい。
普通のスーパーに普通に並んでるちくわなんですが、これは絶対、お土産にも喜ばれるやつですよ。みなさまも、中国地方や九州で見かけたら、ぜひ。