でもこのヒゲ、最近どっかで見た気がする……!

 by 児嶋佐織

こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。

今回も、先日のasian wings旅でゲットしたちくわをご紹介します。デイリーちくわにも何度も登場している、山口県 岡虎さんの〈金太郎ちくわ〉。

金太郎とは、ヒメジというお魚の山口県での呼称です。(参考:ぼうずコンニャクの市場魚類図鑑

ヒメジ : こじま画

「ほんのりとした甘みと旨味」というコピーのとおり、噛みしめるとお魚の優しいうまみが溢れてくるような、とてもおいしいちくわです。ほんのちょびっとだけマヨネーズをつけて、金太郎のおいしさを存分に味わいました。

そして後日。
お魚大好きなこじまのおとうちゃんに、お土産を……と、百貨店でお寿司を買いました。
いろんな種類を買ったんですが、なかでも〈おじさん〉のお寿司が、名前から想像したよりずっとおいしかったんです。オジサンとは、もちろん魚の名前で、下顎にびよんとヒゲが生えてる風貌がおじさんぽいから、という理由で「オジサン」と呼ばれているそうです。(参考:ぼうずコンニャクの市場魚類図鑑

オジサン : こじま画

なるほど……、たしかにおじさんぽいわ、でもこのヒゲ、最近どっかで見た気がする……!
はっと思い出して、大事にしまってあった〈金太郎ちくわ〉の袋を見ると。

ヒゲが!生えてます!!!
これはもしかして、おじさんと金太郎は兄弟なの……?
調べてみると、
ヒメジは「顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ヒメジ科ヒメジ属」なのに対して、
オジサンは「顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目ヒメジ科ウミヒゴイ属」とのこと。
ほとんどいっしょですね?
ヒゲという共通点はありますが、ヒメジのほうは体長18cm程度ですらりと可憐、「緋女魚」「姫魚」「遊女魚」などの字をあてられる一方、オジサンは最大35cm前後、見た目もなんだかもっさりしていて、ふつうに「叔父さん」「伯父さん」と書かれるうえに外国名では「老爺」だそう。
これは兄弟じゃなくて、名のとおり叔父さんと姪っ子って感じですね。
脳内で勝手に「ギャルな姪っ子にイケてないとさんざんバカにされつつも、暴言も可愛くてしかたない叔父さん」のストーリーがむくむくと湧いてきちゃいましたので、こじまさんそろそろ寝たほうがいいですかね……。

おやすみ前の、きょうのちくわ。

きょうのちくわ:パンダ向け

新潟 一正蒲鉾さんの〈笹竹〉。こちらも広島から連れて帰ったちくわです。
100円前後で4本入りのいわゆる「お安いちくわ」ですが、皮の香ばしさがなかなか味わい深いです。煮物や炒め物はもちろん、チーズinが絶対合いそう。
それにしてもパンダが喜びそうなネーミング!これでパンダ釣れないかなあ。