2個目を買いに来たおきゃくさんがいるくらい好評
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
突然ですが、かばんってお気に入りのものを見つけるの難しくないですか?
買ったときはいいなと思っても、使ううちに不便があったり。
こじまいつも荷物が……、え?もういいですって?
そう、去年9月のデイリーちくわで、ヤマサちくわの〈帆前掛けトートバッグ〉を購入して、いたくお気に入り、というお話をいたしましたね。
相変わらず、ずっと気に入ってヘビーユース中です。

昨年9月に購入した〈帆前掛けトートバッグ〉
実は、気に入りすぎて、「このバッグじゃないと落ち着かない……。」って感じになってきましてですね。

うれしいこじま2
紺色バージョンを、こないだ名古屋へおでかけした際に、ヤマサちくわのショップで〈旬のちくわ〉と一緒に購入したのでした。
お店に行くときも、当然このちくわバッグを持ってて、「ご愛用ありがとうございます!」とか言われてちょっと恥ずかしかったんですが。
また色違いのかばんを購入するこじまを「やべぇ奴だな……」と思われたかどうかはわかりませんが、「うちの社長もずっと使ってるんですよ」とおっしゃってたので、ぜひとも社長に「2個目を買いに来たおきゃくさんがいるくらい好評ですよ」とお伝えいただきたいものです。
ほんと、丈夫な前掛けなのにやわらかくて軽くて、たっぷり入るしめちゃくちゃおすすめです。おいしいちくわとご一緒にぜひ。
〈旬のちくわ〉はまた次回。きょうのちくわ。

きょうのちくわ : 鱧ちくわ
山口県の藤東蒲鉾さんの〈鱧ちくわ〉。
福岡のお土産でした。
もしかしたら、地元だけで知られたねりもの工場、という感じのところかもしれません。協力会社としてフジミツさんの商品も製造しておられるようですね。
これが「ちくわです」と至近距離の真顔で言われるような、正統派ちくわで大変おいしかったです。
柔らかさとしっかり歯応え、どっちも感じるちょうどいい硬さと塩味。そして輝く黄金の焼き色。POP体のちっさい商品ラベルからは想像できない、硬派なちくわでした。