顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目イトヨリダイ科イトヨリダイ属
by 児嶋佐織
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
近所のスーパーで、たまに見かけるちくわがずっと気になってました。
何故かちくわ売り場じゃなくて、お魚売り場に置いてあるんです。
すごい存在感で、衝動買いするにはちょっと勇気のいるお品。
冷蔵庫で待ってるちくわたちと、スケジュールを相談しないといけないし、迂闊に買えないわ……、と、見送ってばかりだったのですが、ついにこないだ、購入いたしました。三重県のカマイチさんの〈本格杵臼仕込み 特選 鯛100%ちくわ〉。
単品で写真を撮ってしまったので大きさが分かりづらいですが、長さ約11.5センチ、直径約3.5センチとめちゃくちゃでかいちくわです。みなさんにわかりやすくご説明するなら、大寅かまぼこさんの〈松ヶ枝〉より、ちょっと大きいくらいかしら……?
ずっしり重いちくわを手にして、うきうき帰宅。
カマイチさんだから、どうせおいしいでしょ……と、なんもつけずにぱくっといただきます。少し甘めで、食感もふんわり柔らか。
以前デイリーちくわでちらっとご紹介した〈鱧100%〉は歯応えぶりんぶりんのうまみ溢れるちくわでしたが、こちらはおやつにそのままいただく感じの、優しいちくわです。
この鯛の焼き印がまたかわいい……と愛でながら、はたと思い出しました。「いとより鯛の白身を100%使用しております」
と書いてありますよね。
イトヨリダイって……鯛だったっけ?
早速調べてみましたら、
『顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目イトヨリダイ科イトヨリダイ属』とありました。(「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」>イトヨリダイへ)
そう、イトヨリダイって、鯛の仲間ではなくて、スズキの仲間なんです。
だからといって、イトヨリダイも高級魚ですしちくわはおいしいし、なんも困ることないんですけどね。
しかし、さっきwebページから書き写した分類、「スズキ」の前の部分さっぱり読めませんね……。あごくちうえあみ?かたいほねのさかな??
ほっぺ噛みそうな、きょうのちくわ。
北の国からタレコミいただきました。札幌在住の馬頭琴奏者、嵯峨治彦さんに教えていただいたラブリーちくわです。
この投稿をInstagramで見る
ちくわが!大合唱してる!!
迫真の歌声が響いてきそうですね〜。2枚目の〈このあとおいしくいただきました〉も満点です!