年間ちくわ消費量
by 児嶋佐織
- ※ランキングは、総務省統計局「家計調査」「小売物価統計調査」を元にした記事を参照しました。
こんにちは。テルミン奏者の児嶋佐織です。
いつものように晩ごはんにちくわをいただきながら、ふと、みんなどのくらいちくわを食べてるんだろう?と思って探してみたら、やっぱりありました、ちくわ消費量ランキング。
平成26年から29年の各都道府県のちくわ消費量、平均はひとりあたり1年で約22本。ひと月に2本弱?すくなーい!(こじま比)
気を取り直してランキングを眺めてみましたら、4年間通して、徳島県と鳥取県の健闘が目立ちます。やはりお魚のおいしいところは、ちくわが名産のところも多いのですね(市場に出ない魚を加工して練り物にするそう)。
九州ではさつま揚げ(つけ揚げ)が主流のようで、ちくわはあまり食べられていないのかな……全体に、順位低めです。熊本名物のちくわサラダくらいなんでしょうか?
そして鳥取のおとなり島根県が、4年間で消費量25位 → 10位 → 30位 → 28位、とこちらも意外と消費量すくなめです。漁港の街のイメージなのに不思議。
そのまま食べてもお料理に使ってもおいしいちくわ、みんなもっと食べましょうね。
こじまは年間何本食べてるのかって?ええと……週に2袋から3袋なので、週10本としたら…約500本!?!?なんかこわくなってきました……