花と音楽で、世界をひとつに!40年の時を超えた友情が、いま時を超え花開く。平和への願いを紡ぐ、新たな希望の歌がいまここに誕生!
音楽ユニット“TOKYO FLORES(トキオ・フロレス)”が贈る、花で繋がる世界平和へのメッセージソング「One Piece to Peace/Pasito a Paz(スペイン語バージョン)」が、2025年5月2日(金)より、各種音楽配信プラットフォームにてリリースされます。
“TOKYO FLORES”は、学生時代(日本大学)の音楽仲間であったNORA SUZUKI(Orquesta De La Luz )、金子隆博(米米CLUB)、藤川靖彦(花絵師)の3人が、40年の時を超えて再び結集し誕生した奇跡の音楽ユニットです。

TOKYO FLORES
「Flowers have no borders!」
花を愛でる心に国境はない!そんな想いを胸に、花のように人と人を繋ぎ、世界に平和の種を蒔くために生まれた一曲が「One Piece to Peace」です。
本作は藤川靖彦が作詞を手がけ、金子隆博が作曲・編曲を担当。ラテンのリズムを基調に、優しさと力強さを兼ね備えたメロディーに乗せて、国境も言葉も超える平和への願いを世界的なディーバ NORA SUZUKIが歌いあげます。本作では「地球(ここ)にはPEACEと呼ばれる花がある。誰の心にも咲いている花がある。」という歌詞に込められたメッセージのように、世界中のすべての人々に平和の種を届けることを願っています。
さらにスペイン語バージョン「Pasito a Paz(訳詞:Eric Fukusaki)」も同時配信。NORA SUZUKIや藤川靖彦が長年活動してきた中南米やヨーロッパのスペイン語圏にも向けて、世界中のリスナーに平和へのメッセージを届けます。
配信はSpotify、Apple Music、Amazon Music、Line Music、Youtube Music等、各主要プラットフォームにて順次スタートします。

キービジュアル
世界40ヶ国地域が加盟するフラワーカーペットアート国際連盟の公式メッセージソングに決定!
バルセロナ(スペイン)に本部をもつ、フラワーカーペットアートの国際的組織「Coordinadora Internacional de Entidades de Arte Efimero」は、スペイン語バージョンの「Pasito a Paz」を、世界平和に向けた公式メッセージソングとして採用することを決定しました。同組織はスペイン・イタリア・ドイツ・ベルギー・マルタ・メキシコ・インド・シンガポール・韓国・日本等、40ヶ国地域が参加する世界最大のフラワーカーペットの国際連盟。5月から6月にかけ、世界中で開催されるキリスト教の「聖体祭」で「Pasito a Paz」がメロディが流れます。
【リリース情報】
●タイトル:One Piece to Peace / Pasito a Paz(スペイン語バージョン)
●アーティスト:TOKYO FLORES(トキオ・フロレス)
NORA SUZUKI / 金子隆博 / 藤川靖彦
●作詞:藤川靖彦(スペイン語訳詞:Eric Fukusaki)
●作曲・編曲:金子隆博
●歌:NORA SUZUKI(Rap:Eric Fukusaki)
●配信開始日:2025年5月2日(金)
●配信先:Spotify、Apple Music、Amazon Music、Line Music、Youtube Music 他
【TOKYO FLORESについて】
花で繋がる世界平和へのメッセージを音楽で発信しようと、学生時代に音楽を共にした、世界を花で繋ぐ花絵師 藤川靖彦、米米CLUBの金子隆博、オルケスタ・デ・ラ・ルスのNORA SUZUKIが、40年の時を経て再び集結し結成した奇跡の音楽ユニット。
「Flowers have no borders!(花を愛でる心に国境はない!)」を合言葉に、音楽とアートを通して
平和へのメッセージを発信している。

TOKYO FLORESロゴ
NORA SUZUKI(ボーカリスト/オルケスタ・デ・ラ・ルス)

NORA SUZUKI
世界的なサルサバンド「オルケスタ・デ・ラ・ルス」のボーカル&作詞作曲家。1990年のデビューアルバムが全米ラテンチャートで11週連続1位を記録。その活動は世界に認められ、国連平和賞、グラミー賞ノミネート、日本レコード大賞特別賞、文化庁芸術選奨文部大臣新人賞、他数々の賞を受賞。ソロシンガーとして参加したアルバムで、2013年ラテングラミー賞を受賞。2024年はグラミー賞にノミネート。2024年5月、オルケスタ・デ・ラ・ルス結成 40 周年記念アルバム「MAS CALIENTE」をリリース。iTunes Store でパナマ、ロシア、ケニア、日本の ラテンチャート1位を獲得。 2025年2月、ゲスト参加(5曲)した Tony Succar プロデュースのライブア ルバムがグラミー賞ラテントロピカルアルバムを受賞。
「日本ラテン化計画」を旗印に精力的に活動中。
金子隆博(音楽クリエーター/プロデューサー/米米CLUB)

金子隆博
1964年生まれ。音楽クリエーター、プロデューサー、米米CLUBメンバー。
ホーンセクション“BIG HORNS BEE”、シュークリームシュとのユニット“シュークフラッシュ!”を主宰。NHK歌番組「うたコン」の指揮者を2017年~2024年の7年間務めた。また数々のドラマや映画のサウンドトラックやCM音楽等を手がける。近年では2021年度下期のNHK連続テレビ小説「カムカムエブリバディ」の音楽を担当。
藤川靖彦(花絵師/ラジオ番組DJ)

藤川靖彦
1961年東京生まれ。花で描く路上絵「フラワーカーペットアート」を国内外で創作する世界的な花絵師。歌舞伎絵を花で描く「花歌舞伎」が代表作。その活動が「情熱大陸」等、多くのメディアで紹介される。2023年にはEDO SHEERANとのコラボ作品を東京タワーに創作した。また2025年2月にはバチカン市国に招かれ、特別な聖年(Giubileo)に開催される「芸術家のためのジュビレオ(Giubileo degli Artisti)」に参加、ローマ教皇のポートレート作品を創作した。現在はinterfmで番組DJも行う。(「Flower’s YELL」毎週土曜日16:43~16:58放送)。
「Flowers have no borders!(花を愛でる心に国境はない!)」を創作スローガンに、花絵を通じたアート活動、国際交流、地方創生、社旗貢献を主軸に活動を行う。
【お問い合わせ先】
一般社団法人花絵文化協会(担当:藤川)
メールアドレス:fujikawa@hanae.or.jp
電話番号:03-5355-5388
ご質問やご不明点がございましたら、お気軽にお問合せください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ