公益財団法人がん集学的治療研究財団
乳がんに関心のあるすべての方へ、正しい理解を届ける

公益財団法人がん集学的治療研究財団(東京都江東区、会長:藤田 讓・理事長:山岸 久一、以下「がん集学財団」)は、2026年2月22日(日)に『乳がんを知る~正しい理解が治療の第一歩~』をテーマに市民公開講座を開催します。



本講座では、杏林大学医学部付属病院 乳腺外科教授 井本 滋先生による講演をはじめ、一般社団法人CSRプロジェクト代表理事 桜井なおみ氏、乳がん経験をもとに活動するシンガー LiLu氏をお招きし、それぞれの立場から「乳がんを正しく理解することの大切さ」をお伝えします。さらに、登壇者3名によるパネルディスカッションも実施し、多角的な視点から乳がんへの理解を深める機会を提供いたします。

山岸 久一 先生 (がん集学的治療研究財団 理事長)のコメント
「乳がんは、日本人女性が罹患するがんの中で最も多く、近年は若年層の患者も増加傾向にあります。早期に発見すれば治療効果が高い一方で、検診受診率はまだ十分とは言えず、正しい知識の普及が喫緊の課題となっています。今回の公開講座では、長年臨床と研究の最前線に立つ専門医、患者支援の現場で活動する方、そして実際に乳がんを経験されたシンガーの方、それぞれ異なる立場から『乳がんを知る』意義をお伝えいただきます。医学的な理解だけでなく、患者様やご家族が直面する社会的・心理的な課題についても共有し、幅広い視点で乳がんと向き合うきっかけとなることを願っています。





がん集学的治療研究財団は、がんの予防・診断・治療に関する研究と普及活動を通じて、一人でも多くの方が正しい知識を得て、安心して治療に臨める社会を目指しています。本講座が、その一歩となれば幸いです。」

開催概要
- 日時:2026年2月22日(日)14:00~16:15(13:30受付開始)
- 会場:東京ウィメンズプラザ ホール
- 参加費:無料
- 対象:乳がんに関心のある方ならどなたでもご参加いただけます
- 定員:先着順(満席になり次第、受付を終了いたします)


主なプログラム
- 基調講演『乳がんを知る~正しい理解が治療の第一歩~』(井本 滋先生)
- ミニコンサート(LiLu 氏)
- パネルディスカッション『乳癌への理解を深めるヒント』(井本 滋 先生、桜井 なおみ 氏、LiLu 氏)


登壇者紹介


井本 滋 先生
(杏林大学医学部付属病院 乳腺外科 教授)1985年慶應義塾大学医学部卒業。国立がんセンター東病院乳腺外科医長などを経て2007年より現職。2018年から日本乳癌学会理事長、2021年には学術総会会長を務める。がん集学的治療研究財団 理事。





桜井 なおみ 氏
(一般社団法人CSRプロジェクト 代表理事)都市計画を学んだ後、コンサルティング会社勤務を経て、がん経験をきっかけに患者・家族の支援活動を開始。技術士、社会福祉士、精神保健福祉士、産業カウンセラー。





LiLu 氏
(シンガー・ライバー・ピンクリボンアドバイザー) 乳がん経験を経て歌手活動を本格化。ライブ配信やメディアを通じて「定期健診の大切さ」を広めている。自作曲「ソラの約束」はCMにも起用。



お申込み方法
下記URLよりお申し込みページをご確認いただき、必要事項を記載の上、お申し込みください。
お申し込みページURL: https://jfmc.or.jp/lp/260222/

「公益財団法人がん集学的治療研究財団」について
公益財団法人がん集学的治療研究財団は、2つ以上の治療法を組み合わせて行う集学的治療の重要性に早くから着目し、50を超える臨床試験を実施して新たな知見を内外に発信してきました。また、これらの臨床試験データを統合したデータベースを用いて解析研究を行い、単独試験では得られない知見を論文化、公表しています。加えて、有望な若手研究者に対する研究資金助成事業、医療機器分野の優れた製品開発に対するバックアップ事業を行っている他、企業や一般の方々を対象とした講演、啓発イベントなどを主催し、医療界全体への貢献を使命として活動を行っています。

【財団概要】
組織名称:公益財団法人がん集学的治療研究財団
設立日:昭和55年6月23日(厚労省医政局所管の財団法人として設立)
所在地:〒136-0071 東京都江東区亀戸1-38-4 朝日生命江東ビル3階
財団HP:https://www.jfmc.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ