~「デイリーの中の少し特別な時間」をコンセプトに、ワッフル&サンドイッチを提供~
abc株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:松田 元、以下「当社」)の子会社である、アトリエブックアンドベッド株式会社(以下「アトリエブックアンドベッド社」)が運営する「BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU」において、「FRESHLY BAKED WAFFLES」(1,100円)と「TUNAMELT SANDWICH」(1,350円)の2品を2025年11月より展開開始いたしましたのでお知らせいたします。
当社は、Web3技術を核とした「多様性を通貨にする」をビジョンに掲げ、グループ企業ネットワークを通じて多様な価値創造を推進しております。アトリエブックアンドベッド社が展開する“泊まれる本屋”「BOOK AND BED TOKYO」は、国内外で高い認知を獲得するライフスタイルブランドとして、今回のカフェメニュー展開により、さらなる成長を目指します。

1.メニュー刷新の背景と目的
アトリエブックアンドベッド社が運営する「BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU」は、“泊まれる本屋”として国内外で高い評価を得てきました。この度、「デイリーの中の少し特別な時間に寄り添う」をコンセプトに、新たなカフェメニューを開発いたしました。
親しみやすく、日常的に訪れたくなるメニューラインアップを通じて、より多くのお客様に本に囲まれた空間でゆったりと過ごす時間をより豊かにお楽しみいただけます。

2.新メニュー概要

Instagramはこちら
※BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU 公式Instagram
【新メニューラインアップ】

■FRESHLY BAKED WAFFLES(フレッシュリー ベイクド ワッフル)・価格:1,100円(税込)
・バリエーション:CLASSIC/BERRY/NUTELLA/BANANA(全4種)
・特徴:焼きたての温かさと食感にこだわったワッフル。カフェタイムや軽食として、幅広いシーンで楽しめる一品。4種類のトッピングから選べる楽しさも魅力。

■TUNAMELT SANDWICH(ツナメルト サンドイッチ)・価格:1,350円(税込)
・特徴:オリジナルツナメルトとオリジナルチーズソースを使用。黒いバンズが特徴的なビジュアルで、ランチや軽めのディナーにも最適なボリューム感のある一品。
※いずれも数量制限なし。宿泊者はもちろん、カフェ利用のみのお客様にも、より気軽に、通いたくなるようなメニューラインアップとなっています。

3.「泊まれる本屋」ならではの空間体験
BOOK AND BED TOKYO SHINJUKUは、本に囲まれた特別な空間で、宿泊客だけでなくカフェ利用者にも読書と飲食を融合させた独自の体験を提供しています。
木の温もりを感じる店内には、厳選された書籍が並び、訪れる人々に「本のある暮らし」を提案。カフェで焼きたてのワッフルやサンドイッチを味わいながら、お気に入りの一冊と過ごす時間は、都心にいながら特別なひとときを演出します。

4.社会的意義と提供価値
近年、訪日外国人旅行者が増加を続ける中、特に欧米圏からの旅行者は「体験型消費」や「ローカルカルチャーへの関心」が高く、チェーン店ではない独自性のある空間を求める傾向にあります。
当社グループでは、“泊まれる本屋”というユニークなコンセプトに加え、カフェ機能を強化することで、宿泊と飲食の双方で訪日観光客の体験価値を高め、インバウンド消費の促進と地域経済活性化に貢献してまいります。
また、都市生活者にとっても、日常的に立ち寄れる「居場所」としての役割を担い、地域コミュニティの形成を支援します。
5.今後の展開とグループ成長への貢献
今回のメニュー展開は、リブランディングの第一歩と位置付けており、今後は以下の施策を展開予定です。
- 顧客フィードバックの収集とメニューの継続的改善
実際の利用者の声をもとに、メニュー内容や提供方法を柔軟にアップデート。
- SNSでのオケージョン提案型発信
Instagram等を活用し、利用シーンやライフスタイル提案を行うことで、来店意欲を喚起。
- 他企業とのコラボレーション推進
ブランド認知向上のため、食品メーカーやファッションブランド等との協業を積極的に模索。
歌舞伎町エリアは競合の少なさが利点である一方、目的来店以外での集客には課題もあります。今回のリブランディングを通じて、「BOOK AND BED TOKYO」のブランド全体の認知度向上と、新宿エリアにおける新たなカフェカルチャーの創出を目指します。
当社グループは、「多様性を通貨にする」というビジョンのもと、多様なライフスタイルや価値観を持つ人々が集う場を創出することで、新しい価値交換のエコシステム構築に貢献してまいります。
6.担当者コメント
アトリエブックアンドベッド株式会社
「長年愛されてきた“泊まれる本屋”というコンセプトに、新たなカフェ体験を加えることで、より多くのお客様に日常的にご利用いただける場所へと進化させたいと考えています。新宿・歌舞伎町という立地を活かしながら、国内外のお客様に“ここでしか味わえない空間と時間”を提供し、地域全体の魅力向上にも貢献してまいります。メディアの皆様には、ぜひ実際に店舗へお越しいただき、新しいBOOK AND BED TOKYO SHINJUKUを体験していただければ幸いです。取材のお問い合わせを心よりお待ちしております。」
<注意事項>
※掲載内容は発表日時点の情報です。日付・メニュー内容は予告なく変更となる場合があります。
※掲載しているメニュー・価格・デザインなどは在庫状況や運営の都合により、一部取扱いが終了または変更となる可能性があります。
※画像はすべてイメージです。実際の製品・店舗とは一部異なる場合があります。
◆アトリエブックアンドベッド株式会社についてhttps://bookandbedtokyo.com/ja/

アトリエブックアンドベッド株式会社は、「泊まれる本屋」をコンセプトとした宿泊施設で「BOOK AND BED TOKYO」を運営する企業です。本に囲まれた空間でゲストに特別な宿泊体験を提供し、読書と旅を融合させた独自のライフスタイルブランドとして高い評価を得ています。現在、新宿店(東京都新宿区)と心斎橋店(大阪府大阪市)の2店舗を展開し、インターネットやSNSを通じた情報発信にも力を入れ、“本のある暮らし”を提案しています。
所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 赤坂第一ビル11階
代表者:代表取締役社長 根岸 宏之
事業内容:宿泊施設「BOOK AND BED TOKYO」の企画・運営、カフェ・飲食事業
ブランド公式Instagram:@bookandbedtokyo
【BOOK AND BED TOKYO SHINJUKU 店舗情報】
所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 歌舞伎町APMビル8階
Instagram:@bnbt_shinjuku
【BOOK AND BED TOKYO SHINSAIBASHI 店舗情報】
所在地:大阪府大阪市中央区東心斎橋1-19-11 ウナギダニスクエア3階
Instagram:@bnbt_shinsaibashi
◆abc株式会社について(証券コード:8783 東証スタンダード市場)https://www.gfa.co.jp/
abcは「多様性を通貨にする」を掲げます。私たちのアイデンティティであり、北極星であるこの言葉は、未来社会への約束です。私たちはこの言葉を、経営、事業、クリエイティブの判断軸とすることで、Web3技術を核とした通貨の専門集団として、従来の金融システムの枠組みに捉われない「善いことをした人が得をする世界」を目指します。
abcのグループ企業ネットワークにも「Tokenized by abc」をブランド表記として加え、各事業と一体で示すことで、統一的なブランドマネジメントを通じて、グループ全体として多様性を通貨にし、新しい価値交換システムを提供していきます。
所在地:東京都港区赤坂四丁目9番17号 赤坂第一ビル11階
代表者:代表取締役 松田 元
事業内容:企業・ファンド等への投資、投資先支援、不動産関連事業、暗号資産関連事業
≪本件に関するお問い合わせ先≫
abc株式会社 経営企画部
pr@abc-chain.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ



