株式会社新潮社
手帳や日記として使用できる「白い文庫本」の先駆けとなった『マイブック』。25周年目を迎えた2025年版は、Z世代を中心とした「日記界隈」の熱い支持も追い風となり、21年ぶりの12万部突破を果たしました。2026年まであと2か月、今年も人気好調!刊行から1か月余りで早速10万部を突破しました。



■『マイブック』とは……?

累計290万部を突破しロングセラーとなっている『マイブック』。中面には、日付と曜日しか入っていません。手帳、日記、備忘録に――自由に使う世界に一冊だけの本です。書きやすいように、通常の文庫よりもしっかり開く方法で製本しています。
【マイブック ―2026年の記録―】HP

■『マイブック』の使い方をご紹介します!

1.あなたのお名前、お写真、プロフィールをお書きください!




2.中面は自由に、オリジナルな使い方を!




3.あとがきもご執筆ください!




4.奥付にもご記名を!



日々の記録に、大切な誰かとの交流に、アウトプットの手段に――。来年からあなたも『マイブック』の「著者」になってみませんか?

■あなたの『マイブック』の使い方を募集中!




日々の記録、旅の思い出、ペットの写真、レシピ集、ふとした日常の気づき……
日付と曜日だけが入った真っ白な本。
使い方はあなたの自由。どんなものでもOKです。
ぜひあなたの『マイブック』の使い方を教えていただけませんか。
2025年だけでなく、何年の何月のものでもかまいません。

ご使用の『マイブック』のページをスマホやカメラで撮影していただき、投稿フォームに必要事項を入力のうえ、お送りください。お送りいただいた方の中から抽選で10名様に、「図書カード1,000円分と文豪グッズ(木製キーホルダー)」をプレゼントいたします。





投稿していただいた写真の一部は、「みんなのマイブック」にてご紹介させていただきます。

★応募締切:2025年11月24日(月)23:59まで
写真を撮っていただく際の注意事項
・なるべく明るい場所での撮影をお願いいたします。
・斜めからではなく、『マイブック』を平らな場所において真上から撮影ください。
・お名前等の個人情報が映り込まないようご注意ください。

あなたの『マイブック』応募フォーム


■初回限定!新潮文庫のオリジナルしおりを封入

初回分には、新潮文庫の名作を引用したオリジナルしおりが封入されています。(全4種・ランダム)あなたの一年に寄り添う、大切なしおりになりますように。




■刊行秘話:“自分の本”が、文豪たちと同じ本棚に収まるところに価値がある――大貫卓也(『マイブック』企画・デザイン)

『マイブック』は1999年の初刊行以来、アートディレクター・大貫卓也さんの企画・デザインで制作を行っています。刊行当時のお話を大貫さんに伺いました!下記ボタンよりアクセスの上、ご覧ください。
『マイブック』刊行秘話はこちら

歴代のマイブック


■Z世代を沸かせた「日記界隈」とは……?

日記界隈とは、その名の通り、「日記」を書く人々のことです。
従来の日記は他人に見せず、自分だけの中で留めておくものですが、Z世代の日記はその逆。あえて
日々起きた出来事をSNSなどのネット上で共有するスタイルが主流で、これはライフログとも呼ばれています。この投稿に『マイブック』が活用され、話題になりました。

昨年9月末に発売した2025年版『マイブック』は、この「日記界隈」の影響が大きく、例年に比べ異例のスピードで売れ続け、年末には全国の書店から在庫が蒸発する事態に。その後、5度の増刷を重ね、21年ぶりの12万部を突破しました!

■書籍内容

マイブックには、日付と曜日しか入っていません。これは2026年のあなたがつくる、世界に一冊だけの本。どんなふうに使うかはあなたの自由です。日記をつづってもよし。手帳として持ち歩くのもよし。誰にも思いつかないオリジナルな使い方を試してみるのも、きっと楽しいでしょう。毎日使い続けて完成させたなら、他のどの本よりも記憶に残る、とっておきの「自分の本」になっているはずです。

■書籍データ

【タイトル】マイブック―2026年の記録―
【著者名】大貫卓也/企画・デザイン
【発売日】2025年9月29日
【造本】文庫
【定価】539円(税込)
【ISBN】978-4-10-120878-7
【URL】https://www.shinchosha.co.jp/book/120878/
【特設サイトURL】https://www.shinchosha.co.jp/special/mybook/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ