
『北とぴあ国際音楽祭2025 上野通明&小林道夫 デュオ・リサイタル ~J.S.バッハから、シューベルト、ブラームス~』が2025年10月10日 (金)に北とぴあ さくらホール(東京都 北区 王子 1-11-1)にて開催されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。
チケットはこちら
公式ホームページ
https://kitabunka.or.jp/event/20635/
ジュネーヴ国際音楽コンクール・チェロ部門で日本初の優勝の上野通明
5弦チェロで行う初のリサイタル
名匠・小林道夫の演奏と共に
国内外で活躍目覚ましい若手チェロ奏者・上野通明が古楽の聖地・北とぴあ国際音楽祭にて、初めての5弦チェロ・リサイタルを行います。
5弦チェロは通常の4弦チェロより上に1本弦が多いチェロ。低音のみならず高音もカバーできるため、演奏できる作品の幅が広がります。今回上野通明が選び抜いた極上のプログラムは、5弦チェロが想定されているバッハの《無伴奏チェロ組曲》第6番のみならず、世のヴァイオリン・ソナタの中でもとりわけ人気の高いブラームスの第1番「雨の歌」まで聴ける贅沢なもの。
そんな上野に寄り添う名匠・小林道夫は、バッハではチェンバロ、シューベルトとブラームスは19世紀前半のフォルテピアノを弾きます。小林道夫は日本のバッハ演奏の草分けでもあり、ドイツ歌曲伴奏の草分けでもあります。ブラームスが自身の歌曲をモチーフに作曲したヴァイオリン・ソナタ第1番はまさに歌であり、上野のチェロでの歌と寄り添う小林の演奏は間違いなく名演になることでしょう。
【曲目】
J.S.バッハ: 無伴奏チェロ組曲第6番 ニ長調 BWV1012
シューベルト: アルペジョーネ・ソナタ イ短調 D821
J.S.バッハ: ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第3番 ト短調 BWV1029
ブラームス: ヴァイオリン・ソナタ第1番 ト長調 Op.78「雨の歌」
出演者プロフィール
上野 通明(チェロ) Michiaki Ueno, cello2021年ジュネーヴ国際音楽コンクール・チェロ部門日本人初の優勝、あわせて3つの特別賞も受賞し話題となる。13歳で若い音楽家のためのチャイコフスキー国際音楽コンクール日本人初の優勝、ルーマニア国際音楽コンクール最年少第1位、ヨハネス・ブラームス国際コンクール優勝など、多数の国際コンクールで入賞。これまでにワルシャワ・フィル、ロシア国立響、スイス・ロマンド管、KBS響、N響、都響、読売日本響、東響、新日本フィル等国内外の主要オーケストラと共演。日本製鉄音楽賞〈フレッシュアーティスト賞〉、ベートーヴェン・リング賞、出光音楽賞、ホテルオークラ音楽賞、齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。P.ウィスペルウェイに招かれ19歳で渡独。その後、エリザベート王妃音楽院にてゲーリー・ホフマンに師事し、アーティストディプロマを取得。楽器は、1730年製 A.Stradivarius “Feuermann”(日本音楽財団)、1758年製P.A.Testore(宗次コレクション)、弓はF.Tourte(住野泰士コレクション)をそれぞれ貸与されている。なお、今回使用の楽器は、稲葉英介(サルトリー東京)改修5弦チェロ。
小林 道夫(チェンバロ/フォルテピアノ) Michio Kobayashi, cembalo / fortepiano
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。在学中より伴奏者として活動。1956年毎日音楽賞新人奨励賞を受賞。1960年前後から、世界的な音楽家たちとの共演が始まり、声楽では、ヤノヴィッツ、アメリング、マティス、デ・ラ・カーザ、オジェー、ヘフリガー、シュライヤー、エクヴィルツ、ヒュッシュ、フィッシャー・ディスカウ、プライ、器楽では、ランパル、ツェラー、ニコレ、グラーフ、ラルデ、ラリュー、コッホ、ホリガー、ダム、スーク、シルヴァースタイン、ヘッツェル、ヘルシャー、ベッチャー、フルニエ等の芸術家たち、また、カラヤン指揮 ベルリン・フィルハーモニー、ミュンヒンガー指揮 シュトゥットガルト室内オーケストラと共演。1965年北西ドイツ音楽アカデミーに留学。1966年秋に帰国後は、鍵盤楽器奏者、室内楽奏者、伴奏者、指揮者として多方面にわたり活躍。1970年第1回鳥井音楽賞(現在のサントリー音楽賞)を受賞。1972年ザルツブルク国際財団モーツァルテウムより記念メダルを受賞。1979年モービル音楽賞を受賞。2019年度 第30回日本製鐵音楽賞特別賞を受賞。
開催概要
『北とぴあ国際音楽祭2025 上野通明&小林道夫 デュオ・リサイタル ~J.S.バッハから、シューベルト、ブラームス~』開催期間:2025年10月10日 (金) 18:20開場/19:00開演
会場:北とぴあ さくらホール(東京都 北区 王子 1-11-1)
■出演者
チェロ:上野通明
チェンバロ/フォルテピアノ:小林道夫
■チケット料金
一般:4,500円
25歳以下:2,000円
(全席指定・税込)
※25歳以下券で入場の際は生年月日がわかる物(保険証・学生証等)要提示。
※未就学児の入場はお断りしております。

チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ