株式会社松栄軒
~老舗駅弁屋 松栄軒 と MASA‘S KITCHEN 冨重正宣シェフがタッグ~




株式会社松栄軒(本社:鹿児島県出水市、代表取締役社長:松山 幸右)は、鹿児島県産の規格外ミニトマトのフードロス削減と、地域特産品の魅力発信を目的として、肉のプロである松栄軒のノウハウと、MASA‘S KITCHEN 冨重正宣シェフのこだわりが詰まった「ミニトマトとの出会い 本格ミートソース」を、2025年11月10日(月)より楽天市場にて販売を開始いたしました。

商品URL:https://item.rakuten.co.jp/ekibenyanoshoeiken/source-001/

■ 開発の背景
甘みが強く、味が濃いことが特徴の鹿児島県産のミニトマトは、その品質の高さは間違いありません。しかし、その中でもどうしても出てきてしまう形が不揃いの規格外のミニトマト。規格外ということだけで廃棄されているミニトマトが存在していました。
この市場の課題に対し、フードロス削減に取り組むボランティア団体「MASA'S KITCHEN」を結成した鹿児島県伊佐市出身の冨重正宣シェフが、規格外ミニトマトをベースにした無添加ソース「救われたトマトのおいしいソース」を開発されました。
この「救われたトマトのおいしいソース」に、鹿児島黒牛・黒豚の取り扱いに長けた松栄軒が持つ、肉の旨みを最大限に引き出すノウハウを掛け合わせることで、環境に配慮しつつ、食のプロのこだわりが詰まった特別なミートソースが誕生いたしました。

■ 商品のこだわり
本商品は、肉のプロである松栄軒と食のプロである冨重シェフがこだわり抜いた、贅沢な味わいが特徴です。

こだわり1.
鹿児島黒牛・黒豚の贅沢な旨み 肉を知り尽くした松栄軒が、自社で丁寧にミンチに加工した鹿児島黒牛と鹿児島黒豚の合挽きミンチを使用しています。肉の旨みを最大限に引き出すノウハウにより、ミートソースとしての深みを追求することで、ご家庭で手軽に専門店の本格的な味わいをお楽しみいただけます。

鹿児島黒牛と鹿児島黒豚の合挽きミンチを使用

こだわり2.
規格外ミニトマトを活かした無添加ベースソース。 ベースとなるソースには、甘みが強く味が濃い鹿児島県産のミニトマトをたっぷりと使用しています。ヘタを一つひとつ手作業で丁寧に取り除き、出来上がったソースです。にんにくやタカノツメは鹿児島県産、ハーブはシェフが育てたものを使用するなど、素材への徹底したこだわりが、奥深い味わいを生み出しています。


規格外のミニトマトを活かした無添加トマトソース

こだわり3.
手間ひまかけた丁寧な製法、全ての工程を自社工場で手作りにこだわり、野菜も加え、じっくりと煮込みます。さらに一晩寝かせることで、味がなじみ、酸味と甘みのバランスが取れた奥深く上品な味わいに仕上がっています。パスタはもちろん、ドリアやオムライスなど、様々なお料理に幅広くアレンジしてお楽しみいただけます。


アレンジ自在のミートソース


■商品概要

商品名:ミニトマトとの出会い 本格ミートソース
価格:1,080円(税込)
発売日:2025年11月10日
容量・仕様:180g
販売場所:楽天市場
     https://item.rakuten.co.jp/ekibenyanoshoeiken/source-001/
監修:MASA‘S KITCHEN 冨重正宣シェフ
製造元:株式会社 松栄軒

■ 監修者プロフィール
冨重 正宣(とみしげ まさのぶ)シェフ:鹿児島県伊佐市出身。単身渡仏にて海外修行後、出身地である鹿児島の城山ホテルで10年間修業をされました。2020年にはフードロス削減に取り組むボランティア団体「MASA'S KITCHEN」を結成。社会貢献、地域振興、環境活動につながる料理をコンセプトに独自のスタイルを確立されています。

MASA‘S KITCHEN 冨重正宣シェフ

■ 松栄軒について
1929 年 (昭和4年)7 月に【鉄道省公認出水駅汽車弁当店】として鹿児島県 出水市で創業し、出水駅構内での立ち売りから始まって95 年にわたり駅弁や仕出し弁当の製造・販売を手掛けています。創業以来、「すべて食べて頂けるお弁当」作りをモ ットーに、九州の豊かな食材を全国にお届けできる駅弁の製造に励んでおります。

■会社概要
商号         :株式会社松栄軒
代表者        : 代表取締役社長 松山 幸右
所在地        :〒899-0203鹿児島県出水市上鯖淵532-5
設立         : 昭和4年7月
事業内容       :弁当製造販売
資本金        :10百万円
HP          :https://shoeiken.com
Instagram       :https://www.instagram.com/shoeiken0617

【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
TEL: 0996-62-0617
担当:佐々木、浦田
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ