古代小麦「ソナ・モティ」と7回蒸留で実現したシルクのような飲み口。
インド産スピリッツの輸入を手掛ける有限会社エス・シー・ティーは2025年11月26日より、インド初のスモールバッチ・ラグジュアリー・クラフト・ウオッカ 「Cashmir Vodka(カシミール・ウオッカ)」 を、全国発売いたします(700ml/アルコール度数:40%/ 希望小売価格4500円・税抜)。Global Vodka Masters (グローバル・ウオッカ・マスターズ) 金賞を獲得したインドの誇りです。

近年、世界のプレミアムスピリッツ市場において「サステナビリティ」「健康志向」「トレーサビリティ」が最重要キーワードとなっています。
IWSR(国際ワイン・スピリッツ調査機関)2024年レポートによると、2023~2028年のプレミアム以上スピリッツ市場における「オーガニック/サステナブル認証取得商品」のCAGR(年平均成長率)は+12.6%と予測され、特に日本を含むアジア太平洋地域では+15%超と最も高い伸びを示しています。また、ミレニアル・Z世代の約7割が「購入時に環境負荷や健康への配慮を重視する」と回答(2024年ニールセン調査)。
こうした流れを受け、欧米ではすでに「オーガニック・ウオッカ」「ビーガン認証ウオッカ」が急成長カテゴリーとなっています。

「Cashmir Vodka (カシミール・ウオッカ)」が使用する原料は2000年以上前からインド・パンジャーブ地方で受け継がれてきた有機古代小麦のみ「Sona Moti(ソナ・モティ=黄金の真珠)」。このウオッカは、カシミール渓谷に源を発する純粋な氷河水を使用して造られています。この水は天然のミネラル分を豊富に含み、汚れを知らない透明度で知られており、ウオッカのなめらかでキリッとした特徴を生み出しています。
非GMO(遺伝子組み換え作物ではない)・非ハイブリッド(自然受粉によって栽培された種子)で、化学肥料・農薬を一切使わない伝統農法により持続可能に栽培されています。
現代のハイブリッド小麦に比べてグルテン含有量が極めて少なく、自然な甘みとシルクのような質感を持つこの“黄金の真珠”こそが、SDGs時代にふさわしい次世代のプレミアム基材なのです。


「失われつつあったインドの農業遺産を復活させ、環境負荷を最小限に抑えながら最高峰のウオッカを創る」
この想いから、世界最速成長シングルモルトウイスキー「Indri(インドリ)」を生んだピカディリー蒸留所が、カシミール・ウオッカを開発。

商品の特徴
特徴1:2000年古の「黄金の真珠」100%使用
原料はパンジャーブ地方の契約農家で持続可能な伝統農法により栽培される有機古代小麦「Sona Moti」のみ。
非GMO・非ハイブリッド、化学肥料・農薬不使用。
現代小麦にはない繊細な甘みと極めて低いグルテン値が、シルクのような滑らかさと自然な甘味の基盤となっています。
失われゆくインドの農業遺産を保護・復活させるプロジェクトとしても意義深い原料です。
特徴2:至高のピュアリティを実現する12工程の精製・7回蒸留により不純物を徹底除去
5種の特殊ろ過(活性炭+マンゴーウッド・チャコール+プラチナ・ゴールド・シルバー)を実施
特にマンゴーウッド・チャコールはインド伝統のろ過材で、雑味を吸着しながら原料由来の優しい甘みを残す役割を果たします。
貴金属ろ過により分子レベルでのクリアさが追求され、ストレートで飲んでも“刺さる”刺激がほぼゼロ。
口に含んだ瞬間のシルクのような質感と、驚くほど長い余韻を生み出しています。
特徴3:Global Vodka Masters金賞受賞 × ゼロシュガー・ビーガン対応
2025年「Global Vodka Masters」にて金賞受賞(アジア産ウオッカとして最高評価)。
第三者機関による厳正なブラインドテイスティングで証明された世界水準のクオリティです。さらに、
・添加糖ゼロ(甘みは100%小麦由来)
・動物性原料一切不使用(ビーガン対応)
・実質グルテンフリー水準 健康志向の高い現代消費者にも安心して楽しんでいただけます。


メディアやカシミール・ウオッカに関するお問い合わせは、有限会社エス・シー・ティーまでご連絡ください。
メール: info@sctinc.co.jp
電話番号:03-3926-2632
ウエブサイト:https://indri.official.ec/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ



